令和3年度
緑陰読書(R3.8.5)
市立図書館の方に来ていただき,今回は図書室で読み聞かせを行いました。しばらくの間,子どもたちは大型絵本の世界に入り込んでいました。夏休み,子どもたちにとって本に親しむ大切な時間になりました。
親子読書(R3.11.19)
平成27年度から,校内読書祭りと学習発表会で,保護者の方による読み聞かせをしていただいています。1冊の本を多くの保護者で分担し,口調を工夫しながら読んでいます。子どもたちは,保護者の方々の声を聞きながらスクリーンを見て,楽しんで聞いていました。
読書祭り(R3.11.19)
校内読書祭りでは,多読賞などの読書に関する表彰の後,おすすめの本の紹介や読書感想文の発表などが行われます。子どもたちは,友達が発表する本や内容などをしっかりと聞くことができました。そして,新たな本と出会うきっかけになりました。
バンビ号(毎月1回実施)
毎月1回,阿久根市立図書館から子どもたちのために「バンビ号」が来校します。子どもたちのために,いつもたくさんの本を準備して来てくださいます。子どもたちは,この貸し出しを毎回楽しみにしています。また,おもしろかった本などを紹介しあい,交代で借りる様子なども見られます。
その他の読書活動
読書郵便 | 職員による読み聞かせ |
---|---|
10月末から1ヶ月間は,校内読書月間です。その期間の取組として,自分の好きな本やおすすめの本など,友達や先生方に紹介するお手紙を書きます。 | 年に数回,読み聞かせの時間があり,職員が交代で読み聞かせを行っています。毎回誰が来てくれるのか,子どもたちも楽しみにしている様子です。 |
図書委員による読み聞かせ
-
5月の読み聞かせ
令和元年最初の読み聞かせは,前期図書委員による読み聞かせ,「のっぺらぼう」。男が行く先々でのっぺらぼうと出くわしてしまうお話です。1年生にとって,読み聞かせは初めてでしたが,最後までしっかりと聞いてくれました。今年度は,総務と図書が一緒になりました。みんなで協力して,活動を盛り上げていきたいと思います。
-
6月の読み聞かせ
令和元年6月の読み聞かせは,ブラックシアターを行いました。タイトルは,「お星さまたべちゃった」。お星さまが,次々といろいろなものを食べてしまいます。すると,その食べたものの色の星に変わるというお話。クイズや歌もありの,楽しい発表となりました。ブラックライトに照らされた色鮮やかなシートに,子どもたちもくぎ付けでした。
-
7月の読み聞かせ
令和元年7月は,大型紙芝居「こねこのしろちゃん」の読み聞かせを行いました。真っ黒のお母さんの元に生まれた5匹のかわいい赤ちゃん。けれど,1匹だけ真っ白。みんなと同じ真っ黒になりたくて,「しろちゃん」が真っ黒くなろうと奮闘します。しかし,目の前にたいそう立派な白猫が現れ…しろちゃんのかわいらしいお話に,心がほっこりとするお話でした。